せと末広町商店街(愛知県瀬戸市)
末広町商店街近くに建つ旧瀬戸警察署蔵所交番(昭和14年築)
現在は観光案内所
名鉄瀬戸線の終点「尾張瀬戸駅」から東へ歩いて10分ほどにアーケードが見える
近くの歩道橋から撮影
パチンコ店と併設して映画館が2館入っていた。
うち片方(ロマン中央)は成人映画館だったと思われる
東芝のロゴマークは昭和25年から昭和59年まで使用されたもの
シャッターの絵は東芝のイメージキャラクター「光速エスパー」。
昭和42年にテレビ映画化されており、シャッターは当時からものと思われる。
大正時代から続いていた老舗旅館「松千代館」
古い手書きの商業地図
NTTの文字が見えることから、電電公社が民営化された昭和60年ごろか
陶器の街として古くから繫栄してきた瀬戸には2つのアーケード商店街があった。
そのうちの一つ「末広商店街」は昭和38年にアーケード化。
今なお当時の面影を残しており、昭和レトロをかき立たせてくれる。
訪問 2016年4月
0コメント