武蔵新田(東京都大田区)

東急池上線武蔵新田駅

終戦間際にできた特飲街の名残りを求めて訪問

武蔵新田駅

「むさししんでん」ではなく「にった」

新田義貞ゆかりの地ゆえの地名

マルエツのある辺りから特殊飲食店街が広がっていたそうだ

『全国女性街ガイド』の記述にはこう記されている。

三つのアパートに屯する二十八軒と独立家屋五軒を合わせて三十三軒、百三十五名だったのを取りこわし、独立家屋七十数軒と新しくなり、女性の数も百七十数名ほどに飛躍を示した。京浜工場地帯の付帯施設みたいなものである。

線路沿いに見える長屋状の店舗

赤線の名残りかどうかは不明

唯一遺構を思わせる物件(上3枚)

この辺りに『赤線跡を歩く』に出てくる遺構があったのだが......

駅名の由来にもなっている新田神社

新田義興(新田義貞の次男)が主祭神

新田神社門前の街並み

武蔵新田駅前の街並み

訪問 2014年10月

★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)