清水(静岡市清水区)

三保松原




三保灯台(明治45年築)

日本初のコンクリート造灯台


灯台の風見鶏が天女羽衣姿


羽衣の松


旧清水市のマンホール

平成15年に静岡市に吸収合併され、静岡市清水区に


フェルケール博物館


旧清水食品事務所

現在は「缶詰記念館」として利用


清水は缶詰発祥の地でもある


船宿兼料理屋「末廣」

清水次郎長が開業(現在は記念館として利用)



清水次郎長生家(上2枚)


清水港


清水というと次郎長とちびまる子ちゃんである

(写真は「ちびまる子ちゃんランド」)


昭和40年代の清水市が舞台だった




訪問 2016年2月

★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)