明石町【旧築地居留地】の街並み(東京都中央区)

築地カトリック教会聖堂 昭和2年築

教会自体は明治7年創設と東京で最古参だが、関東大震災で被災したために建て替えたもの。

古代ギリシャのドーリア式神殿を模した外観。




聖路加国際病院旧館 昭和7年築 レーモンドらの設計によるネオ・ゴシック様式の建築。


聖路加国際病院宣教師館 昭和7年築


明石小学校校舎 かつては大正15年築の復興校舎だったが、平成25年、現校舎に建て替えられた。旧校舎の意匠を継承しているのが伺えられる。


明石小学校校舎の前に立つガス灯


築地外国人居留地跡の碑

明石町一帯は明治2年に「築地外国人居留地」として指定されるが、商社は横浜を動かず、代わりにキリスト教会やミッションスクールなどが入った。


青山学院記念の地の碑

青山学院は明治7年、この築地居留地で創立した。築地居留地には他に明治学院、立教学院、雙葉学園などの発祥地になっている。


訪問 2016年8月

★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)