福原の街並み(神戸市兵庫区)

神戸には「福原遊郭」と「新川遊郭」と2カ所、公許の指定地が存在。

神戸開港に伴い、明治初年に遊郭の設置が許可される。

『全国遊郭案内』によれば、福原遊郭は「貸座敷が九十三軒あつて、娼妓が千三百二十人」という規模だったが、神戸空襲で被災。

戦後は赤線に移行、「港川公園から新開地へかけて四百三十一名いる。(中略)衛生施設の悪いことは大赤線では日本一」(『全国女性街ガイド』)。

赤線廃止後、現在は関西を代表する特殊浴場街に変貌。


福原のメインストリート「桜筋」

もう一つのメインストリート「柳筋」

特殊浴場が並ぶ福原「桜筋」の街並み

桜筋そばに建つ「金刀比羅宮」

玉垣には「福原遊郭」関係のものが見られた。

娼妓だけでなく、芸妓本位の「共立検」も存在しており、「芸者は六十名ほど」(『全国女性街ガイド』)だった。

赤線の遺構と思われる一軒

路地裏にはスナックや旅館が建ち並び、特殊浴場以外にアンダーグラウンドの匂いを感じさせる。

福原に建つ旅館

妓楼風の一軒 看板の「お座敷サロン」は風俗の一種か。

福原の街並み

転業旅館だったと思われる一軒

目抜き通りだけでなく裏通りにも特殊浴場の店舗が見られる。

訪問 2015年11月

★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)