瀬戸蔵ミュージアム(愛知県瀬戸市)


”せとものの街”にまつわる博物館に立ち寄ったが、館内は昭和レトロな瀬戸の街並みが再現されている。


尾張瀬戸駅旧駅舎

大正時代に建てられたものだが、平成13年に現在の駅舎に建て替えられた。


在りし日の旧尾張瀬戸駅舎


”瀬戸電”モ754号



瀬戸焼の作業場「陶房(モロ)」



昭和40年代の瀬戸市街

トラックの往来が激しく、川が濁りきっている


不要な粘土が河川に垂れ流され、川の水が白く濁っていた


現在の瀬戸川


訪問 2016年4月

★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)