上野公園・その1(東京都台東区)

秋晴れの上野恩賜公園を散策しました。


上野公園の象徴といえば西郷隆盛像(明治38年建立)

作・高村光雲(犬は後藤貞行)



彰義隊墓所

西郷像のすぐ近くに立つ



小松宮彰仁親王像(明治42年建立)

作・大熊氏廣


野口英世像(昭和26年建立)

作・吉田三郎


ボードワン博士像(昭和48年建立)

上野公園生みの親






清水観音堂


上野大仏


竹の台噴水

向こう正面に見えるのが東京国立博物館


上野こども遊園地(昭和21年開園)

70年もの歴史を持つ児童遊園だが8月にひっそりと閉園していた


二度と子供達がこうしたレトロな遊具に興じる姿は見られなくなる



上野東照宮



近くにレトロな売店


昭和のままの店内で一服


(その2)へ続きます


2016年11月 訪問


★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)