熱田の街並み・その2(愛知県名古屋市熱田区)
その1の続き
熱田神宮門前の歩道アーケード商店街「神宮前商店街」
シャッターを閉じている店舗が多い。
「産制具」「産制相談」とイマドキ使う人はいるのだろうか。
看板がそのまま昭和の味を出している。
「婦人生活」は昭和61年休刊(婦人生活社も平成14年倒産)。
昭和30年代は参拝客で賑わいを見せていたのだろうか。
「ものかき」と書かれた看板が時代を感じさせる。
落語のお題にもある「代書屋」のことだろう。
シャッター街の門前町を見て、熱田の神様はどう思われるのだろうか。
この看板のフォントは好きだ。
レンタルビデオ屋が辛うじて開いていた。
そして、風俗店もあった。
入口はアーケードの外れにあったが、何と現役で営業していた。
時代に取り残されシャッター街と化した商店街。
しかし、その中でこの業種だけは元気のようだ。
商店街の看板も色褪せ具合が進んでいる。
熱田駅前に残る廃墟同然のビル
商店街の裏側は見事なまでのバラック街だった。
訪問 2013年2月
0コメント