銀座(東京都中央区)


日本を代表する商都「銀座」はレトロ建築も点在。


銀座四丁目交差点(左が三愛ドリームセンター、右が和光)



和光ビル=旧・服部時計店(昭和7年築)渡辺仁・設計


和光のショーウィンドーは代表的な待ち合わせ場所



教文館ビル(昭和8年築)アントニン=レーモンド・設計



教文館ビル内部

上部にアール・デコ調装飾が見られる



第一菅原ビル(昭和8年築)吉田亨二・設計



丸嘉ビル(昭和4年築)森山松之助・設計



交詢ビルディング(昭和4年築)

正面入り口をファサード保存して改築



電通銀座ビル(昭和9年築)




1階エレベーターホールが圧巻


泰明小学校(大正14年築)

前にある太陽の塔みたいな時計台は岡本太郎の作品


 現役の震災復興小学校

かつて覆われていた蔦は取り除かれて外観がはっきりわかるように

島崎藤村や近衛文麿、和泉雅子ら錚々たる人物を輩出



ボルドー(昭和2年築)

昨年暮れに閉店した老舗バー

山本五十六も出入りしていたそうだ



静岡新聞ビル(昭和42年築)丹下健三・設計

メタボリズム建築の代表



中銀カプセルタワービル(昭和47年築)黒川紀章・設計

静岡新聞ビルと並ぶメタボリズム建築



ソニービル(昭和41年築)芦原義信・設計

今年3月末で閉店し、解体される



ライオン銀座七丁目ビル(昭和9年築)菅原栄蔵・設計

旧・大日本麦酒本社社屋



1階ビアホールの巨大壁画はガラスモザイク使用



夜の銀座



訪問 2017年3月





★KENTAの写真倉庫★

東京近郊を中心に、たまに遠方に出かけたりして、下手糞な街並み写真をデジカメで撮っています。 人様にお見せするというよりは、自分の思い出のアルバムという形になっています。 (タイトル写真・内子=愛媛県)